公開日: |更新日:
GRAPHTECから発売されている3Dプリンター「dimension」シリーズ、Dimension1200es(BST・SST)とEliteの商品特徴やスペックを紹介します。なお、これらの製品はすでに販売終了しています。サポートは2024年の2月末までの予定です。
Dimensionシリーズには3つのモデルがあり、それぞれ特徴が異なるため目的に合わせて選べます。
1つめの違いはサイズ。Dimension1200es(BST・SST)は造形サイズが254×254×305mmと大きいため、あらゆる目的で使えます。Eliteはひとまわり小さい203×203×305mm。プリントする造形物で大きさを選べます。
2つめは造形サポート方式。1200es BSTは手で剥がせるブレークアウェイ方式のため、特殊な道具などが不要です。1200es SSTとEliteはアルカリ水溶性方式。水溶液を使ってサポート材を溶かすので、細かい造形物に適しています。
dimensionシリーズでは、素材にABS-Plus樹脂を採用しています。従来のABS樹脂と比べて40%も強度がアップ。経時変化が少なく安定した品質のため、機能検証はもちろん実製品への組み合わせ検証など、幅広い使い方ができます。標準で赤・青・蛍光黄・オレンジ・オリーブグリーン・黒・アイボリー・ダークグレー・白の9色があるほか、オリジナルカラーを特注することも可能。塗装も従来通り行えるため、さまざまな用途で使用できます。
高性能のデータ作成ソフト「Catalyst EX」が標準で装備されています。Catalyst EX は、STL形式のデータを取り込むと自動で造形用データを作成してくれる優れもので、造形時間や必要な材料の量も計算可能。ネットワークプリンター感覚でスピーディーに使用できます。
さらに、動作音が60dB以下と静か。普通の会話レベルの音しかしないので、騒音も気になりません。オフィス環境にマッチするモデルだと言えるでしょう。
254×254×305mmと広い造形エリアを誇っているため、あらゆる目的で使用できます。サポート材も手で剥がせるブレークアウェイ方式と水溶液で溶かすアルカリ水溶性方式が選べるので、大きな造形物から繊細な造形物まで対応可能。さらに、1200esシリーズはEliteに比べて造形ヘッドスピードが1.2倍に。作って試す、改善点を見つけてもう一度作って試す、というサイクルが早くなるので、製品の試作品に向いているでしょう。
情報がみつかりませんでした
会社名 | グラフテック株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市戸塚区品濃町503-10 |