公開日: |更新日:
Solidscapeの3Dプリンター「Sシリーズ」について、商品特徴などを調べて紹介します。
Solidscapeの全ての3Dプリンターモデルは造形ベースをセットしてデータ転送すれば、あとはスタートボタンを押すだけの全自動。サポート材の除去も専用除去液に浸けるだけでいいので、複雑な形状の造形でも特別な知識なく製作することができます。また3SシリーズにはSolidscapeのS350とS370には『Smooth Curvature Printing』が標準搭載されています。この技術を使うことで表面精度が向上するため、滑らかで美しい表面に仕上げることが可能です。
Sシリーズは医療分野や工業製品に適した「S500」、工業デザインや模型などでマッシブなモデルに相応しい「S370」。「S390」は、S370より短時間での造形を可能としたモデルです。細微でなめらかな表面の仕上がりと、複雑なデザインモデルが要求されるジュエリー制作に適している「S350」の全4機種がラインアップされています。ワックス素材で造形されるモデルはロストワックス鋳造によって金属や貴金属製品にすることも可能です。樹脂モデルでは制約があってできなかったことも、3Sシリーズなら実現することができます。
Sシリーズはワックス系素材のためダイレクト鋳造が行えます。プラチナにも直接鋳造が可能です。Sシリーズはその特徴を活かしたジェエリー制作や、はめ合わせ精度を要求する工業製品や模型試作にもパフォーマンスを発揮します。さらに「S370」は工業デザインやジュエリー、模型などの厳しい要求にも応えることができる、さまざまな生産に適したモデルとなっています。
※S350、S370の情報は2022年12月時点で公式サイトで確認できませんでした。 現在は販売が終了している可能性がございますので、詳細はメーカーや販売会社にお問い合わせください。
Solidscapeは、世界的に見てシェアこそ低いものの、3Dプリンターで世界的に実績が豊富なStratasysグループの傘下に入っているため、信頼性・技術面ともに納得できる高品質な3Dプリンターを提供しています。
会社名 | 田邊研電・宝飾機器部 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区深沢1-9-14 |