公開日:
|更新日:
CONTENT
【500万円未満】造形方式別3Dプリンター
3Dプリンターでは3D CGデータや3D-CADデータを元に、材料を一層ずつ積層して造形物を作っていきますが、造形方式は数種類あり、造形物のサイズや特性、使える材料は方式によって異なります。業務用3Dプリンターを選ぶ時には、用途に適している造形方式がどれなのか確認することが必要です。
こちらでは500万円未満で購入できるおすすめの業務用3Dプリンターを造形方式別に紹介します。公式HP(販売代理店公式HP含む)に各造形方式と、用途に関する記述のある主な製品を紹介していますので、参考にしてみてください。
以下、こちらで紹介している3Dプリンターの造形方式です。
- 材料押出堆積法/熱溶解積層法(FDM)/FFF
固形材料を熱で溶かしソフトクリームのように積み重ねることで造形を行います。
樹脂を使用できるのでコスパが良いですが、仕上がりや精度や他の方式に比べ粗めです。
- 光造形方式
紫外線で硬化する液体樹脂を使いレーザーを照射しながら造形していきます。造形精度が高く微細な形状も表現できます。
- インクジェット/マテリアルジェッティング方式
液状の紫外線硬化樹脂をヘッドから噴射させて紫外線を照射しながら造形していきます。精度が高く細かな造形ができます。
材料押出堆積法/熱溶解積層法(FDM)/FFF
固形材料を熱で溶かしソフトクリームのように積み重ねることで造形を行います。樹脂を使用できるのでコスパが良いですが、仕上がりや精度や他の方式に比べ粗めです。
MARK TWO[Markforged]
ボディはコンパクトですがナイロンやカーボンにファイバーを織り込んだ独自材料で高強度・高精細な造形を実現。製造工程で使用する治具や部品製造に力を発揮します。
製品スペック
- 造形サイズ:320mm×132mm×154mm
- 本体寸法:584mm×330mm×355mm
- 重量:16kg
- 積層ピッチ:100μm~(0.1mm~)
- 造形方式/材料押出堆積法/FDM
- 対応素材(材料):ONYX(オニキス)、ナイロン、カーボンファイバー、ファイバーグラス、HSHTファイバーグラス、ケブラー
INDUSTRIALシリーズ X3[Markforged]
Markforgedのデスクトップシリーズの中でも最小0.05mmの積層ピッチ、広いワークスペースを備える生産性重視の本格的な工業向け3Dプリンターです。
製品スペック
- 造形サイズ:330x270x200mm
- 本体寸法:584mmx483mmx914mm
- 重量:48kg
- 積層ピッチ:50μm, 100μm, 125μm, 200μm
- 造形方式:材料押出堆積法/FDM
- 対応素材(材料):ONYX(オニキス)、ONYX(オニキス)FR
Stratasys F170[Stratasys]
デザイン作りやプリントのサポートをするGrabCADソフトも搭載されている多機能型3Dプリンターです。幅広い試作品の製造に向いています。
製品スペック
- 造形サイズ:254×254×254mm
- 本体寸法:864×711×1626mm
- 重量:227kg
- 積層ピッチ:0.330mm、0.254mm、0.178mm、0.127mm(PLA使用時は0.254mmのみ設定可)
- 造形方式:材料押出堆積法/FDM
- 対応素材(材料):PLA、ABS-M30、ASA
MAKERBOT REPLICATOR+[MakerBot]
プリンター本体ディスプレイから直接操作可能デスクトップサイズなので気軽に試作品を製造でき、製造過程も観察できます。
製品スペック
- 造形サイズ:295×195×165mm
- 本体寸法:528×441×410mm
- 重量:18.3kg
- 積層ピッチ:0.1mm~0.4mm
- 造形方式:熱溶解積層法
- 対応素材(材料):MkerBot PLA フィラメント
Raise3D E2[Raise 3D]
高精度の3Dプリントを実現するために積層ピッチだけでなく各軸のデータ、震度、機械独自のスライス機能にもこだわり、模型製作から工業製品まで幅広く対応可能です。
製品スペック
- 造形サイズ:
シングルヘッド 330×240×240mm
デュアルヘッド 295×240×240mm
- 本体寸法:W607xD596xH465 mm
- 重量:30kg
- 積層ピッチ:0.02~0.65mm
- 造形方式:FFF (Fused Filament Fabrication) 方式
- 対応素材(材料): PLA、ABS、PP、改良ABS、強化PLA、PVB、強化PET、PC、リサイクルPET、PET、ASA、PA6/66、TPU95A、TPU85A、TPE75A、TPE60A、TPE60D、FDA認証PLA、FDA認証、TPU、PVA、HIPS、BVOH、改良PLA
Bellulo[システムクリエイト]
カスタマイズ性が高く優れた加工性のある3Dプリンター。幅広いユーザーニーズに応えられるようさまざまなサイズが用意されています。
製品スペック
<Bellulo 200>
- 造形サイズ:200×200×200mm
- 本体寸法:370×365×451mm
- 重量:約19kg
- 積層ピッチ:0.05~0.3mm
- 造形方式:熱融解方式(FDM)
- 対応素材(材料):国産フィラメント(ABS/PLA)、PolyLite PLA、PolyMax PLA(ABSライクPLA)、PolyMax PC、PolyMide CoPA(ナイロン)、PolyFlex TPU95(軟質エラストマ系)ほか
<Bellulo 400>
- 造形サイズ:400×400×400mm
- 本体寸法:610×605×661mm
- 重量:約60kg
- 積層ピッチ:0.05~0.4mm
- 造形方式:熱融解方式(FDM)
- 対応素材(材料):国産フィラメント(ABS/PLA)、PolyLite PLA、PolyMax PLA(ABSライクPLA)、PolyMax PC、PolyMide CoPA(ナイロン)、PolyFlex TPU95(軟質エラストマ系)ほか
FUNMAT[INTAMSYS]
熱収縮などで歪みやすいスーパーエンプラにも対応、大型造形も可能な多機能型3Dプリンターです。研究開発や医療分野での試作品製作に向いています。
製品スペック
<FUNMAT HT>
- 造形サイズ:260×260×260mm
- 本体寸法:530×490×645mm
- 重量:46kg
- 積層ピッチ:0.05~0.3mm
- 造形方式:FFF(溶融フィラメント造形法)
- 対応素材(材料):PEEK、 PEI(ULTEM) 、PPSU、PA(NYL)、PC 、ABS 、Carbon Fiber‐Filled、PETG、PLA、PVA、他
<FUNMAT PRO>
- 造形サイズ:450×450×600mm
- 本体寸法:860×930×1260mm
- 重量:190kg
- 積層ピッチ:0.05-0.5mm
- 造形方式:FFF(溶融フィラメント造形法)
- 対応素材(材料):PA(NYL)、PC、ABS、Carbon Fiber-Filled、PETG、PLA、PolyMAX、Polylite、PC-MAX、他
光造形
紫外線で硬化する液体樹脂を使いレーザーを照射しながら造形していきます。造形精度が高く微細な形状も表現できます。
XFABシリーズ[DWS Systems]
低価格の光造形3Dプリンター。最小積層ピッチが小さいのでなめらかに仕上がり表面仕上げが不要。さまざまな材料を使えるので幅広い造形ができます。
製品スペック
<XFAB 2000>
- 造形サイズ:直径180φ×高さ180mm
- 本体寸法:400×606×642mm
- 積層ピッチ:0.01~0.1mm
- 造形方式:光造形方式
- 対応素材(材料):ダイレクト鋳造が可能な樹脂や「エラストマー」「ナノセラミックス」など10種類以上
<XFAB 2500>
- 造形サイズ:直径180φ×高さ180mm
- 本体寸法:400×606×642mm
- 積層ピッチ:0.01~0.1mm
- 造形方式:光造形方式
- 対応素材(材料):ダイレクト鋳造が可能な樹脂や「エラストマー」「ナノセラミックス」など10種類以上
<XFAB 3500>
- 造形サイズ:140×140×180mm
- 本体寸法:400×606×742mm
- 積層ピッチ:0.01~0.1mm
- 造形方式:光造形方式
- 対応素材(材料):ダイレクト鋳造が可能な樹脂や「エラストマー」「ナノセラミックス」など10種類以上
DWS DigitalWax 009J[DWS Systems]
20種類以上の樹脂が使用でき、表面仕上げが不要な美しい出力表面を実現、精細なデザインが必要なジュエリーや歯科医療におすすめです。
製品スペック
- 造形サイズ:50×37×90mm
- 本体寸法:380×515×560mm
- 重量:43kg
- 積層ピッチ:0.01mm~0.1mm
- 造形方式:光造形
- 対応素材(材料):ABSライク、PPライク、ゴムライク、耐熱樹脂、セラミック系樹脂、アクリル系樹脂など20種類以上
VIDA/VIDA HD[EnvisionTEC]
低価格ながら独自DLP方式により滑らかで高精細でな造形を実現。精密さが求められるデザイン検討や機能部品検討などのモデル造形に向いています。
製品スペック
- 造形サイズ:
VIDA 140 mm×79 mm×100mm
VIDA HD 96 mm×54 mm×100mm
- 本体寸法:395 mm×350 mm×787mm
- 重量:4.0kg
- 積層ピッチ:0.025 mm~0.15 mm
- 造形方式:材料押出堆積法/DLP方式
- 対応素材(材料):ABS Flex Light Gray / E-Model light / E-shell 600 Clear / HTM140 V2 / E-Rigid Form Amber/Charcoal
インクジェット/マテリアルジェッティング
液状の紫外線硬化樹脂をヘッドから噴射させて紫外線を照射しながら造形していきます。精度が高く細かな造形ができます。
アジリスタ[KEYENCE]
寸法精度が出やすいインクジェット方式を採用したアジリスタは、積層ピッチも0.015mmと高精細を実現。部品の組み付けも可能なため、精度が求められる試作品の制作にも適しています。
製品スペック
- 造形サイズ:297×210×200mm
- 本体寸法:944×700×1360mm
- 重量:188kg
- 積層ピッチ:0.015~0.020mm
- 造形方式:インクジェット
- 対応素材(材料):AR-M2(透明樹脂)、AR-H1(耐熱樹脂)、AR-G1L(低硬度シリコーンゴム)、AR-G1H(高硬度シリコーンゴム)
OBJETシリーズ Objet 30 Pro V5[Stratasys]
コンパクトサイズながら繊細でなめらかな表面の造形ができるので試作品だけでなくパーツ材料や実用品製作にも向いています。
製品スペック
- 造形サイズ:294×192×148.6mm
- 本体寸法:826×600×620mm
- 重量:106kg
- 積層ピッチ:0.016~0.028mm
- 造形方式:インクジェット
- 対応素材(材料):VeroClear (硬質/透明)、VeroWhitePlus (硬質/白)、VeroGray (硬質/グレイ)、VeroBlue (硬質/青)、VeroBlackPlus (硬質/黒)、Rigur (PPライク/白) 、RGD525 (高耐熱/白)
3Sシリーズ[Solidscape]
造形ベースをセットしデータ転送するだけで造形でき、サポート材除去も専用除去液に浸けるだけなので簡単。工業製品、ジュエリー、模型試作におすすめです。
※S350、S370の情報は2022年12月時点で公式サイトで確認できませんでした。
現在は販売が終了している可能性がございますので、詳細はメーカーや販売会社にお問い合わせください。
製品スペック
<S-Series S350>
- 造形サイズ:152.4×152.4×101.6mm
- 本体寸法:558×495×419mm
- 重量:36kg
- 積層ピッチ:6.35~7.62μm
- 造形方式:インクジェット式
- 対応素材(材料):ワックスレジン
<S-Series S370/S390>
- 造形サイズ:不明
- 本体寸法:558×495×419mm
- 重量:36kg
- 積層ピッチ:25.4μm~50.8μm
- 造形方式:インクジェット式
- 対応素材(材料):不明
<S-series S500>
- 造形サイズ:152.4×152.4×101.6mm
- 本体寸法:558×495×419mm
- 重量:36kg
- 積層ピッチ:44.5/50.8/63.5μmの3段階
- 造形方式:インクジェット式
- 対応素材(材料):不明
【500万円未満】
精度や強度に優れた高スペックな
業務用3Dプリンターを見る
⾼精度3Dプリンター(500万円未満)特集をチェック
近年の製造品の精緻化に伴い、500万円未満であっても、ハイエンドモデルに匹敵するような高精度性能を備えたミドルクラスの3Dプリンターが、続々登場しています。
ここでは、500万円未満でありながら、精度の高い試作品や、治具の造形が可能な、積層ピッチ0.05mm以下の3Dプリンターをご紹介しています。