公開日:
|更新日:
CONTENT
【番外】どの代理店から購入するか
3Dプリンターの正規代理店での購入について、また代表的な3Dプリンター代理店のサポート内容について紹介します。
3Dプリンターは正規代理店で購入しましょう
3Dプリンターについて色々調べてみたものの、複数の代理店で販売されている製品や平行輸入品を販売している会社もあり、いざ購入となるとどこで買ったらいいのかわからないという人も多いです。3Dプリンターは以前よりも安価になったとはいえ安い買物ではありません。少しでも安く手に入れたいと考えるのはわかりますが、それは危険です。3Dプリンターは正規代理店で購入するようにしましょう。特に始めて購入するなら正規代理店での購入を検討するとよいでしょう。
なぜ正規代理店購入がいいの?
3Dプリンターは海外製品が多く、日本語説明書がないことも多いです。購入したもののマニュアルが英語で操作方法がわからず設定すらできなかった、操作パネルが日本語でなく意味がわからなかった、非正規代理店で購入したらユーザーサポートがなかったなどという話も良く聞かれます。また不良品や故障があっても、正規代理店でない場合、メーカーに対応してもらえないこともあります。
正規代理店で購入すれば、そういう心配はありません。セッティングから運用に至るまでサポート体制やアフターサービスが充実しているので安心です。
3Dプリンター代理店のサポート事例
3Dプリンター正規代理店のサポートにはどのようなものがあるのでしょうか?サポートに定評のあるリコージャパン株式会社、キヤノン株式会社のサポート例をご紹介します。
リコージャパン株式会社
- 研究開発、試作・加工などのものづくり現場で実際に3Dプリンターを長年活用してきた、設計・製造の担当者が導入をサポート。
- メーカーの枠を越えた幅広いラインアップを用意し、複数メーカーからユーザーの用途に合わせて適当な機種を提案。
- 自社では期待通りの強度や精度の造形ができない、最終製品に組み込めるような寸法のパーツがほしいなどの要望に対し、設計・製造スペシャリストが高品質3Dプリンター出力を行うサービス。
- 3Dプリンター本体、造形サンプル、実践事例などを見ながら、担当者に直接相談できる3Dプリンター体感空間「RICOH Rapid Fab」がある。
キヤノン株式会社
- 札幌、東京、大阪、福岡など国内主要8>拠点にテクニカルサービススタッフを配置、ユーザーに近い拠点からオンサイトサポートを提供。
- ソリューションの提案、機器運用時の技術サポート、保守メンテナンスサポート、トラブル対応など豊富なサポートを提供。
- 3Dプリンターに精通した経験豊富なテクニカルサービススタッフがアフターサポートを担当。
⾼精度3Dプリンター(500万円未満)特集をチェック
近年の製造品の精緻化に伴い、500万円未満であっても、ハイエンドモデルに匹敵するような高精度性能を備えたミドルクラスの3Dプリンターが、続々登場しています。
ここでは、500万円未満でありながら、精度の高い試作品や、治具の造形が可能な、積層ピッチ0.05mm以下の3Dプリンターをご紹介しています。