公開日: |更新日:
シェアNo1(※)の3Dプリンターメーカー、ストラタシスの「fortus」について、商品の特徴を調べました。
Stratasysはアメリカに本拠を構えている3Dプリンター専業メーカーで、3Dプリンターで多くの世界シェアを持っています。Stratasysでは熱溶解積層方式の3Dプリンター「FDM方式システム」のモデルと、インクジェット方式の3Dプリンター「Polyjet方式システム」のモデルのラインアップが揃っています。Fortusは「FDM方式システム」の3Dプリンターで、高い耐久性と耐熱性と持っている高性能なモデルになります。
FortusはStratasysが販売する3Dプリンターの中でも大型造形機にあたります。Fortus250mcだけは中型造形機に含まれ、オフィスにも置けるサイズです。中型ながら積層ピッチも三段階で選ぶことができ、より精巧な造形を実現できます。全9色のABSPlusを材料に採用することで、表現豊かな造形も可能になっています。
Stratasysが特許を持つ「熱溶解積層法」は、ABS樹脂やポリカーボネート樹脂、PC/ABSアロイ、ULTEM樹脂などさまざまな素材を使用できるのが特徴です。本物のプラスチックを使用できるため、試作品だけでなく最終製品や部品に近い造形物の製作が可能。幅広いもの作りに活躍するモデルです。
※FORTUS 380mc、FORTUS 250mcの情報は2022年12月時点で公式サイトで確認できませんでした。現在は販売が終了している可能性がございますので、詳細はメーカーや販売会社にお問い合わせください。
Stratasysの3Dプリンターは世界中で愛用されていて、日本国内でも販売開始から20年以上と実績があり、確かな信頼があります。学校・研究・歯科・コンシューマ製品・医療・設計・生産など、さまざまな業界でStratasysの3Dプリンターが活躍しています。
会社名 | 丸紅情報システムズ |
---|---|
所在地 | (東京本社)東京都中央区新川2-26-3 住友不動産茅場町ビル2号館8階 (大阪営業所)大阪府大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル19F |