公開日:
|更新日:
CONTENT
OBJETシリーズ[Stratasys]
Stratasysのインクジェット方式(Polyjet方式)3Dプリンター、「Objet」シリーズについて調べました。
引用元HP:Stratasys公式サイト
https://www.stratasys.co.jp/3d-printers/printer-catalog/objet30-printer/
モデル特徴
豊富なサイズが揃うインクジェット方式3Dプリンター
Stratasysは3Dプリンターで世界的なシェアを持つメーカーです。熱溶解積層方式(FDM方式)の3Dプリンターとインクジェット方式(Polyjet方式)の3Dプリンターを発売しており、Objetはインクジェット方式(Polyjet方式)のラインアップとなります。ObjetにはデスクトップモデルのDesktopシリーズ、中型造形機のEdenシリーズ、大型造形機のConnexシリーズがあります。
最小積層ピッチ0.014mm~の高精細な表現
ObjetのDesktopシリーズは最小積層ピッチ0.014㎜からと、コンパクトなサイズながら高繊細でなめらかな表面の造形が可能です。硬質樹脂のみ使用できるモデルや硬質樹脂や高耐熱性樹脂など8種類の材料を使うことができるモデル、複合材料モードで樹脂を混ぜ合わせることで120種類の材料が使用可能なモデルなど、現場で必要とされる機能によってモデルを選ぶことができます。Objetは現在14種類が展開。一部機種ではデジタルマテリアル、マルチカラーに対応しているため、さまざまなデザインや設計の現場で大活躍します。
製作に向くタイプ
豊富な造形材料で実用品やパーツ製作も可能
Stratasysの特徴は使用できる造形材料が豊富なことが挙げられます。インクジェット方式(Polyjet方式)のObjetの場合、透明樹脂や上位の機種では組み合わせにより1,000通り以上の物性やカラー表現ができるため、試作品だけでなく実用品やパーツ材料製作にも向いています。
商品スペック
Objet30 pro
- 造形サイズ:294×192×148.6mm
- 本体寸法:826×600×620mm
- 重量:106kg
- 積層ピッチ:0.016~0.028mm、0.036mm (Prime)
- 造形方式:インクジェット
- 対応素材(材料):VeroClear (硬質/透明)、VeroWhitePlus (硬質/白)、VeroGray (硬質/グレイ)、VeroBlue (硬質/青)、VeroBlackPlus (硬質/黒)、Rigur (PPライク/白) 、RGD525 (高耐熱/白)
Objet30 prime
- 造形サイズ:294×192×148.6mm
- 本体寸法:826×600×620mm
- 重量:106kg
- 積層ピッチ:0.016~0.028mm、0.036mm (Prime)
- 造形方式:インクジェット
- 対応素材(材料):VeroClear (硬質/透明)、VeroWhitePlus (硬質/白)、VeroGray (硬質/グレイ)、VeroBlue (硬質/青)、VeroBlackPlus (硬質/黒)、RGD720 (硬質半透明樹脂)、TangoBlack(ラバーライク/黒/shore61)、TangoGray(ラバーライク/グレイ/shore75)、Rigur RGD450 (PPライク/白)、RGD525 (高耐熱/白)、MED610(生体適合性樹脂/硬質/透明)
Objet260 Connex3
※Objet260 Connex3の情報は2022年12月時点で公式サイトで確認できませんでした。現在は販売が終了している可能性がございますので、詳細はメーカーや販売会社にお問い合わせください。
- 造形サイズ:255×252×200mm
- 本体寸法:870×735×1200mm
- 重量:264kg
- 積層ピッチ:0.016~0.030mm
- 造形方式:インクジェット
- 対応素材(材料):VeroClear(硬質/透明)、VeroWhitePlus(硬質/白)、VeroGray(硬質/グレイ)、VeroBlue(硬質/青)、VeroBlackPlus(硬質/黒)、VeroCyan(硬質/シアン)、VeroMagenta(硬質/マゼンダ)、VeroYellow(硬質/イエロー)、TangoBlack(ラバーライク/黒/shore61)、TangoGray(ラバーライク/グレイ/shore75)、TangoPlus(ラバーライク/半透明/shore27)、TangoBlackPlus(ラバーライク/黒/shore27)、Agilus 30(ラバーライク/透明・黒/shore30~35)、Rigur RGD450(PPライク/白)、RGD720(硬質半透明樹脂)、RGD525(高耐熱/白)、デジタルABS(ABSライク/緑・アイボリー)、複合樹脂(デジタルマテリアル/1000種類以上)、MED610(生体適合性樹脂/透明)
導入実績例
Stratasys社の業務用3Dプリンターは世界的に実績が豊富であり、製造業や医療、教育、宇宙空間まで、さまざまな業界で活躍しています。Objetシリーズはデスクトップから大型造形機までの幅広いラインアップで生産現場の可能性を広げています。
販売会社
会社名 |
丸紅情報システムズ |
所在地 |
(東京本社)東京都中央区新川2-26-3 住友不動産茅場町ビル2号館8階 (西日本営業所)大阪府大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル19F |
⾼精度3Dプリンター(500万円未満)特集をチェック
近年の製造品の精緻化に伴い、500万円未満であっても、ハイエンドモデルに匹敵するような高精度性能を備えたミドルクラスの3Dプリンターが、続々登場しています。
ここでは、500万円未満でありながら、精度の高い試作品や、治具の造形が可能な、積層ピッチ0.05mm以下の3Dプリンターをご紹介しています。