公開日: |更新日:
※この機種は販売終了しています。同程度のスペックや価格帯の3Dプリンターをお探しの場合は、StratasysF120をご活用ください。StratasysF120は、低価格かつコンパクトなモデルとなっており、初心者でも気軽な利用が可能な3Dプリンターです。
Stratasys社が製造開発し、リコージャパンが販売取扱いをしている3Dプリンター、Stratasys uPrint SE Plusを調査。スペックや特徴について紹介します。
Stratasys uPrint SE Plusは、Stratasys社の3Dプリンターの中でも業務用エントリーモデルとして挙げられるuPrint SEのアップグレード版モデルとなります。つまり、業務用3Dプリンター全体としては初心者向けの部類ではあるものの、その中では上位モデルである、ということです。
エントリーモデルならではの扱いやすさ・分かりやすさと、ワンランク上の機能と性能を兼ね備えたバランスの良さが大きな魅力です。
Stratasys uPrint SE Plusは、アップグレード前のモデルであるuPrint SEと比べると造型サイズが33%アップしており、さらに8色のカラー材料が追加され、造型時間も大幅に短縮されています。
また、高機能の造形用データ作成ソフト Catalyst EXを標準装備しており、さらにGrabCAD Print にも対応しているため、設計・機能評価までこれひとつでこなすことが可能となっています。
Stratasys uPrint SE Plusは全9色のABS-Plus (汎用ABS樹脂)が使用できるため、単色カラーの試作品製作などに向いています。ABS-Plusは耐高張力、衝撃強度、曲げ強度、環境安定性などにすぐれているため、さまざまなテストなどにも対応力の高い試作品製作が可能です。
Stratasys uPrint SE Plusそのものの導入実績例はなかなか見当たりませんが、Stratasys社は、3Dプリンタ業界においても有数のシェアを誇り、その導入実績も豊富です。このuPrint SE Plus は、uPrint SEユーザーからの要望や不満の声などをもとに改良したモデルなだけに、その人気も高いことがうかがえます。
会社名 | ストラタシス・ジャパン |
---|---|
所在地 | 東京都中央区新川1-16-3 住友不動産茅場町ビル3階 |