比較して選ぶ!おすすめの業務用3DプリンターGUIDE » 【特集】業務用3Dプリンターメーカーに聞く! レンタルサービスを利用するメリットとは

公開日:|更新日:

【特集】業務用3Dプリンターメーカーに聞く!
レンタルサービスを利用するメリットとは

気になっていた業務用3Dプリンターを、経費で気軽に試せるレンタルサービス。造形にかかる時間や費用など、導入前に効果を体感できるのが大きなメリットです。

ここでは、業務用3Dプリンターメーカーであるキーエンスの担当者に聞いた、レンタルサービスを利用する際のチェックポイントを解説しています。

また、キーエンスの業務用3Dプリンター・アジリスタのレンタルサービス紹介ほか、無料出力サービスやショールームの情報もまとめています。業務用3Dプリンター導入を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。

充実したサポートで気軽に試せる!
キーエンスのレンタルサービスを
チェックする

【キーエンス担当者にきいた】
レンタルサービスで業務用3Dプリンターを賢く使う方法

3Dプリンターをレンタルする際に、確認すべきポイントとは?
今回は、業務用3Dプリンターメーカーから直接サポートを受けられる、キーエンスのレンタルサービスを取材。まずは、レンタルサービス利用時において、特にチェックしたいポイントを伺いました。

チェックポイント1:造形品の仕上がり

イメージ

希望している精度・材料の特性・質感・強度で出力できるのかといった点は、直接見たり触れたりしないと、分からないことが多いものです。特に3Dプリンターの仕上がりを左右する「サポート除去」なども事前に体感すれば、購入後の思わぬ失敗になりません。しっかりチェックするようにしましょう。

また、組付けを行ってみて反りが起きないか、割れにくいかなど、自社で必要となる要素の確認も重要。ぜひ社内で共有・レビューしてみてください。

チェックポイント2:設置性

イメージ

業務用3Dプリンターの本体サイズについては、各製品の公式HPなどに記載されている場合がほとんどです。しかし、実際に設置してみるとイメージと違った、また想定していなかった設置工事や付帯設備が必要になった、というケースも見られます。

導入前にレンタルサービスを使用することで、設置性もしっかりと確認をしておくと安心です。

チェックポイント3:操作性

イメージ

3Dプリンターの操作性も、確認しておきたいポイントのひとつです。製品によっては、ソフトウェアが日本語に対応しておらず、場面によっては使いにくさを感じることもあるでしょう。

対応言語やユーザーインターフェースの使いやすさなど、自社にとって不便のない操作性を備えているか、レンタル時にチェックするようにしましょう。

チェックポイント4:運用性

イメージ

導入前に、業務用3Dプリンターの運用イメージを掴める点も、レンタルサービスを利用する大きなメリットです。

3Dプリンターを運用していく上で、注意すべきポイントがいくつかあります。例えば、3Dプリンターへのデータの送信方法や、造形後のサポート除去、社内複数部署で使用する際の管理方法などです。

導入後のスムーズな運用のためにも、レンタルサービスを利用し、運用フロー内の注意点の確認・洗い出しを行うと良いでしょう。

【メーカーならではの
充実したサポート!】
キーエンスの業務用3Dプリンターレンタルサービスとは?

アジリスタ[KEYENCE]イメージ
引用元HP:キーエンス公式サイト
https://www.keyence.co.jp/products/3d-printers/3d-printers/agilista-3100/models/agilista-3200/

業務用3Dプリンターを開発するキーエンスが提供するレンタルサービスは、代理店によるものと比較して、メーカーならではの特徴があります。 ひとつは、レンタル希望機種の在庫切れなどが起こりにくい点。「試したい」と思って問い合わせしたが、予約がいっぱいで待たされることになった、というケースも起こりにくいでしょう。

次に、柔軟なサポートやフォローが期待できる点です。具体的には、レンタル期間は顧客に合わせて柔軟に対応。また万が一故障した時のサポートや、使用に際するトレーニングなどは、購入をした顧客と同様のレベルで手厚いサービスを受けることができるので、安心です。

キーエンスの3Dプリンターレンタルサービスを利用する際に必要なものは、100Vの電源だけ。付帯の設備や工事も不要のため、気軽に試すことができます。業務用3Dプリンター導入を検討している方は、ぜひ相談してみてください。

キーエンスの公式サイトで
3Dプリンターレンタルサービスに
申し込む

電話で問い合わせる

展示会出展情報

他にもある!
業務用3Dプリンターが試せるサービスなどを紹介

無料テスト出力サービス

自社のデータを使って造形することで、3Dプリンターの導入効果を把握できるサービス。実際にかかる時間や費用が確認できるほか、気になる樹脂の特性を評価できることがポイントです。3Dプリンター導入に興味がある方に、おすすめのサービスです。

キーエンスの公式サイトで
無料テスト出力サービスに申し込む

電話で問い合わせる

3Dプリンターに触れる、学べる、
ショールーム

キーエンスでは、実際に3Dプリンターが使えるショールームを、大阪と東京に展開。ソフトの操作性や造形の流れなど、実際に触れてみないと分からないことが、自分の目で確かめられます。

また3Dプリンター導入・運用のコツから、造形時間やランニングコストの見積方法まで、丁寧に教えてもらうことができるので、3Dプリンターへの理解を深めることができます。

「作りたいものはあるが、3Dプリンターで製作できるかわからない」といった状態でも、ヒントを得ることができるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

大阪ショールーム 所在地:大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー18F
アクセス:JR 新大阪駅より 徒歩6分
地下鉄御堂筋線新大阪駅4番出口より徒歩4分
電話番号:06-6398-3911
東京ショールーム 所在地:東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館6F
アクセス:JR線 / 東京モノレール 浜松町駅より徒歩7分
都営大江戸線 大門駅より徒歩10分
ゆりかもめ 日の出駅より徒歩3分
電話番号:03-5439-9555
営業時間 平日 ※要事前申し込み

キーエンスの公式サイトで
ショールームを予約する

電話で問い合わせる