公開日: |更新日:
このページでは、ニッポー株式会社(NIPPO)の3Dプリンター「NF-6100S」について紹介しています。NF-6100Sの特徴や推奨される製品タイプ、スペックなどをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
ニッポー株式会社(NIPPO)が製造するNF-6100Sでは、オリジナルの大口径ノズルを採用しています。ノズルは各樹脂用に設計されており、滑らかかつ高速な造形が可能。また、大型ベッドヒーターを搭載しているため、定着が安定した製品を造形できます。
また、NF-6100SのスライサーにはSimplify3D を標準で採用しており、スライスデータの作成を高速で行えます。またサポート作成機能も優れており、造形物をしっかりと固定しつつサポート材の除去がしやすいメリットもあります。
NF-6100Sにはノズルの高さを自動で調整してくれる機能がついています。そのため、造形時にオペレーターがプリントヘッドの高さ調整を行う必要がないのがメリット。
また、フィラメントエンプティ検出機能も搭載しており、造形中に自動でフィラメントの継ぎ足しが可能。さらにフィラメントのボビンは500g巻小口径ボビンから2kg巻大口径ボビンまで対応しているため、大きいサイズの造形物でもフィラメント補充の回数を減らすことができます。
NF-6100SではPPGW(グラスウール入りポリプロピレン)やFABRIAL TypeR(生体適合性エラストマー)を使用可能材料としています。
PPGW(グラスウール入りポリプロピレン)はPPにグラスウールを配合しており、収縮率を大幅に軽減。造形時にヒケやソリの問題が発生しにくいのが特徴です。また、積層接着性や強度にも優れており、高品質な造形が可能です。
また、FABRIAL TypeR(生体適合性エラストマー)は低刺激で柔らかくしなやかな特徴をもつ素材。そのため手すりカバーなどの製品の造形に適しています。
なお、ニッポー株式会社では将来的にPLA(ポリ乳酸)とTPC(ポリエステル系エラストマー)も使用可能材料に追加する予定だそうです。
NF-6100Sは義肢や装具の造形に適した3Dプリンターです。 造形可能最大サイズ610mm×610mm×610mmと大型サイズの造形が可能であり、使用可能な材料は肌へ低刺激で柔らかくしなやかな特徴をもつPPGW(グラスウール入りポリプロピレン)やFABRIAL TypeR(生体適合性エラストマー)。また、吸湿性が低いという特徴もあることから、液体を入れる容器への活用も可能です。
NF-6100S(NIPPO)の導入実績は公式サイトに記載されていませんでした。
会社名 | ニッポー株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区池尻3-11-6 MUTOH第2池尻ビル |